第17回「習慣の話」(2016/9/27)

 

なんとなく書きたいことためたりしてるんやけど、本当にくだらない呟きになるのでやらなかったり、朝起きれなかったり、腰が痛かったり、仕事が忙しかったり、朝呟けなかったから昼にするのもなーっとしなかったり。結局言い訳。言い訳して良いわけ?!

 

何か続けようと思ってもなかなか続かなかったり、何かを理由にやめてしまったり…そう言ったことが一度はあるのではないでしょうか?

 

いや、続けるだけの辛抱が足りないとか色々あるかもしれないけど、脳の仕組みとしての習慣をお話ししよう。

 

なかなか部屋のきれいな状態を維持できない人はどうしたら良いか?という内容の本を読んでいたときに、「21日間続けると脳は習慣化する」と言ったことが書いてあった。

 

とりあえず21日間続けてみる。そしたら片付けに限らず脳的に習慣として定着していくそうですよ。

 

第16回「おかげさま、お互いさま」(2016/9/20)

 

先週の金曜日から土曜日にかけて、兵庫に行って来ました。もともとの目的は仕事だったのですが、病気の件もあったので取り敢えず顔見せといった感じで。改めて自分と向き合っていかないといけないなぁと決意した次第です。

 

今回の遠征で感じたことは「人柄」です。

 

以前お世話になっていた方が良く言っていた言葉があって、「おかげさま、お互いさま」と言う言葉。なぜこの方がよくこの言葉を言っていたのか、あまり分からなかった。

 

その方は関西出身で、改めて関西圏に行きその雰囲気を見ていたら何となくわかった。たぶん、関西の人は基本的に大多数の人が大雑把。だから、人から迷惑をかけられることがあるかもしれんけど、自分も人に迷惑かけるかも知れんから相手を許す。

 

許してくれてありがとう、「おかげさま」。

私も迷惑かけるかも知れないから大丈夫よ、「お互い様」。

 

あとは、何か嫌なこと・悪いことがあっても笑い話にできると言う笑いの文化。これも関西の強みかなーっと思った次第です。

 

商業の町・お笑いの町。文化とか土地柄とか人柄とか。そんなのが混ざりあって今の関西が出来てるんやろうなーと思いました。

 

第15回「伸び白ですねぇ?!」(2016/9/17)

 

 

「好き」ってなんだろう?って思う機会があった。

 

先日、会社の研修会で他支社の有名な営業マンを招いて講演をいただく機会があった。そのなかで最後の締めが「好きになりなさい。まず商品を好きになりなさい。お客様を好きになりなさい。」と言う話だった。

 

で、「好き」って何かなーって考えてたら、「エネルギー」なんだろうなーという事に行き着く。

 

これってどっちが先かみたいな話なんやけど、「好きだからエネルギーが生まれる」のか「エネルギーが生まれるから、実は好きなのかも」と気づくのか。

 

好き嫌いだけじゃなかなか生きてはいけないと思うけど、好きなものは好き、嫌いなものは嫌い。何でそうなのかとか考えながら、そーゆー感性も大切にしていきたいね。

 

好きなことをする、好きなものに囲まれる。きっとエネルギッシュな人生が送れるんやろうな。

 

これもまた、伸び白ですねぇ?!

 

第14回「微熱が一番きついってさ。」(2016/9/16)

 

何か外界との不具合を感じたとき。自分が周りにいかにして合わせるか、もしくは自分に合う環境を探すのか。順番としては前者が最初で後者が後かな。

 

先日病院に行ったらとある病気と言うか障害と言うか、まー診断されて。自分としては前々から疑ってたところあったから驚きはないんよね。ただ、それを職場にも話したけど、「まだ本気で頑張ってないだけでしょ?」とか「で?これからどうするかでしょ?」と言われる。

 

もともと自覚はあって自分でも克服しつつ乗り越えてきた感あるから、職場の人に言われても、「何でわかってくれないんだ!」と言うのは特になく「あー、改めてしっかり自分と向き合わないとなー」っといった感じ。

 

かといってじゃあどうしたら良いのかってのはなかなかに難しくて。少しでもヒントをと思って本屋に行った。けれども、その病気を知ろうみたいな本はたくさんあったが、じゃー実際にその人がどうしたら上手くやっていけるのかって本がめちゃめちゃに少ない。

 

あと、「同じ病気の人でもすごい業績残してる人たくさんいますよね。例えばほにゃらほにゃら…」と言われる。いや、俺業種も異なれば、そもそも全くの別人だからね?同じ病気の人は天才肌とか言う謎の風潮。(検索したら同じ病気の有名人とか出てくるけど、各個人はそれも含めて個性があるから、同じとは思わない方がいい。)

 

こーゆー症状で悩んでますっていうリストを見せたら「僕も調子が悪いとき同じようなことだいたい当てはまりますもんね」。で、結局出来ないんじゃない、やらないだけでしょ?やる気ないだけじゃないの?と言いたいんやろうなー。

 

言いたいことは重々分かる。ただ自分も診断されたの3日前ぐらいで改めてって感じやし、今までの経緯もあり協力はしてもらえそうにない。じゃーどうしたら良いかって本もこれといって少ない。自分が気を付けて克服するのにもそーとーの時間がかかりそうやし。

 

ま、多分こーいう悩みを抱えるんだろうなー。考えると同じような悩みを抱えてる人はおるかもしれんし、ある意味貴重な体験かもなーとふと思い記してみた。最近この事ばかりやから、呟くとしたらこんな感じになるかもなー。よろしゅ。

 

第13回「数字に対するこだわりは?と聞かれたら」(2016/9/15)

 

「数字に対するこだわりがありますか?」と聞かれたらなんと答えるだろうか?「ない」と答える人もいれば、「ある」と答える人もいるだろう。自分の場合は、そんなに強くは無いが「ある」と答える。

 

例えば、「13日だなー」⇒「13日の金曜日だなー」で書くこと変えたしw後は、自分の誕生日が11月20日なので「1120」の並びが好きだったり、「3」に対する数学的な魅力を感じてたり、仮面ライダー555が好きだから「555」が好きだったり、車のナンバーで引き算して遊んだり。

 

(ん?いや、これって結構ある方?w)

 

どげなもんなんだろうね。皆さんは「数字に対するこだわり」はお持ちなもんですか??

 

第12回「喜びと悲しみを人に伝えるという事」(2016/9/14)

 

色々と報告したいことがあるんやけど、なんと伝えたら良いのかよく分からないので、いつも通りな感じで。

 

先日仕事の上司に当たる人に呼び出された。仕事のことでの話だったのだが、いつかは言おうと思っていたけどどうしても言いづらいと感じていたことを、話の流れではあったが相談してみた。

 

自分の性格上、出来る限り自分自身のことは自分自身のみで処理するようにしてるし、他の人に悩みを打ち明けることなんてなかなかしないけど、今回はどうしても言わないといけないことと思ったので。

 

不思議なことに、やっぱり少しだけやけど肩の荷が下りるもんなんだなーっと実感した。

 

喜び、悲しみ、不安など。こういった感情は自分の心から発生するもので、その原因は外的要因で自分がどう感じるのか。その外的要因とは、人から与えられるものと、自主的に情報を手にいれるものに別れると思う。実は自分の感情は1ではなく2と考えればシンプル。

 

不安があるとすれば、自分で感じる不安が1、相手から感じとる不安が1で、自分の心にある不安は合計2。でも、自分の不安を相手に伝えることで、相手から感じとる不安が無くなる、もしくは減って「肩の荷が下りる」。たぶん、他の人に相談する作用ってそんなことなのかなーっと思った。

 

逆に喜びを他の人に伝えることも同じで、自分自身が喜んでいるだけでなく他の人にも伝えると他の人もその喜びを知っている状態になるので、自分の中の喜びは1から2になるか、もしくは少し増える。

 

「悲しみは半分になった。喜びは二倍に膨らんだ」by ホーム・メイド家族。数字の変化を言っているだけで、元の数を言ってないところから、この考え方は正しいと思っとこう(笑)

 

第11回「自分の正体を知ろうキャンペーン実施中!」(2016/9/13)

 

このツイート。出来れば日記のようにならぬよう、出来れば見た人が何か有益な情報となるよう発信したいと思ってるけど、まーまだまだ難しい。その辺ご容赦いただきたい。

 

とある人によく「あなたは宇宙人でしょ?」と言われる。まぁまぁ、他の人とはどこかずれてる所があると思うし、否定はしない。また、この前他の人に「俺みたいな人、他にいる?」って聞いたら「・・・いない」とか言ってたので、まぁなかなかに特殊なのかもしれない。

 

最近ADHDの記事などを読んでいて思う。「障がい・病気と健常と呼ばれる境界はどこか?」である。以前も出来る・やる・出来ない・やらないの話で書いたが、病気だから・・・とか、ただ怠けてるだけじゃないの?とか。そういう境界は本当に難しいと思う。

 

例えば、こういった感じに各個人は障がい・病気を持つ人は完全に障がい・病気の人かというとそうじゃないと思う。得意なこと、苦手なことがあり、その苦手なことが本当に出来ない、やりづらい状態。むしろ、得意なことは人並み以上の場合も。

f:id:hayapanchi:20160913075346p:plain

 

 

じゃあ、その境界はどこか。たぶんイメージ的に境界っていうからにはどこかで線が引かれているようなもので、どこかを超えると難しい。でも、どこかまでは出来る。

f:id:hayapanchi:20160913075349p:plain

 

でも、自分がする行動・思考はひとつじゃなくて(例えば優先順位をつける、例えば時間を逆算して考える、など)いろいろにカテゴリが分かれて多岐にわたるその一つ一つが人並みに出来るのか、それとも苦手なのか。

f:id:hayapanchi:20160913075352p:plain

 

しかし、一番重要だと思うのは、それを踏まえて一人の人間だと言うこと。

f:id:hayapanchi:20160913075355p:plain

 

まず自分の正体を知ること。そこからはじめることが重要だと思う。