2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

第34回「ストーカー被害と警察の対応」(2016/10/26)

昨日、東京で24歳の女性を殺害したということで、50歳の元交際相手の男性を逮捕したという事件があった。被害者は今年の7月にストーカー被害について警視庁に相談をしていたらしい。 お互いの関係性などは知らないけど、ご冥福をお祈りいたします。 依然とし…

第33回「これからの日本と今できること」(2016/10/25)

今日会社に戻ってから色々と調べ物をしていた。 お客さんのところで話してて、昔ロシアで外貨建て住宅ローンを組んでいた人がロシアの通貨価値が下がってしまい、住宅ローンが払えなくなってしまった、っていう話を聞いてそれを調べ始めたのが発端。 こうい…

第32回「人の『命』の重み」(2016/10/20)

何かを続けるにあたり「32」という数字って、何だかいいよね。日頃意識する数字の中で、自分の中では日付の「31」が一番見慣れた一番大きい数字かなーって感じなんで。 突然ですが、生涯年収っていくらか知ってます?「年収ラボ」というサイト曰く、例えば、…

第31回「メリット、デメリットもそれぞれ特徴」(2016/10/19)

アスペルガーの特徴としてコミュニケーション能力に難あり、というものがある。これは、空気が読めない、ニュアンスが分からない、と言う特徴から来ていると思う。 抽象的なものが苦手というのはすごく当てはまっていて、具体的じゃないと難しい。「大きな声…

第30回目「メディアの放送内容と視聴率」(2016/10/17)

前々から少し考えていたことあって、気になったら今後調べるつもりだけど、一応主観と偏見で考えをまとめておこう。 色々と勉強したり気になった事を調べたりする毎日。経済の勉強をしていると、色々な業界の収支形態はどうなっているのか気になるし、各業界…

第29回「子供の教育と反面教師」(2016/10/15)

自分自身で選べるものと、選べないものがある。今日の晩御飯、今週のスケジュール、来年の旅行の予定、結婚、住宅購入、自殺などは選べる部類。引力、1日24時間、貨幣価値、為替、経済、物質、生まれる場所などは選べない。 人が生きる上で幼少期の教育とい…

第28回「顔なの?性格なの?」(2016/10/14)

最近、統計にも興味があり、話の流れで「離婚の原因」と言う話になったので、調べてみた。 第10位からランキングをされていたが割愛し、第5位から。 第5位、子供への愛情が感じられない。第4位、精神的な暴力、モラハラ第3位、DV、暴力を振るう第2位、浮気 …

第27回「大人の罵り合い」(2016/10/11)

朝からアメリカ大統領選の討論の模様がテレビで放送されていた。見ているとすぐにチャンネルを変えたくなるような感じだった。 なにかと言うと、今後アメリカのトップになるような人同士の罵り合い(笑)討論ってなんだっけ?状態。クリントンさんがトランプさ…

第26回「絵を描き始めたキッカケ」(2016/10/8)

絵を描き始めたキッカケでも描こうと思う。 自分が絵を描き始めたのは中学生の頃からだった。当時、自宅に第一号のパソコンがやってきたのがキッカケで、ネットで色々なイラストサイトを見るようになった。それはどんなサイトだったかというと・・・、それは…

第25回「ノーベル賞受賞者の言葉」(2016/10/6)

大隈さんがノーベル賞を受賞した。「オートファジー」という、細胞がタンパク質を分解する作用を研究しているらしい。 その会見の記事を見ていて、おっしゃっている内容がとても科学者らしく、的確な表現と感じた。二つ紹介したい。 「私は「役に立つ」とい…

第24回「甘い思い出、苦い思い出」(2016/10/5)

最近の思うこととしては、「数字」ですな。確率とか統計とか。その数字からどう読み取るかは人それぞれだけど、数字に裏付けされてると説得力があるよね。 さて、今日の話は「初恋の味」。苦かったですか?甘かったですか?よく、「初恋は甘酸っぱい」と言…

第23回「献立を毎日考えるタスクとの向き合い方」(2016/10/4)

ふっと思ったんやけど、こんなやり取り。「あなたー、ご飯何がいい?」「何でもいいよ」「(それが一番困る)」…みたいな。 実際の夫婦生活でこんなベタな会話がなされてるかどうかは分からないけど、一般的に奥さまが普段から食事の準備をされてるとすれば…

第22回「Let's サイコパス!」(2016/10/3)

「サイコパス」…精神病質とは、反社会的人格の一種を意味する理学用語であり、主に異常心理学や生物学的精神医学などの分野で使われている。その精神病質者をサイコパスと呼ぶ。(wikipediaより) 「サイコパス」と聞くと冷酷非情な凶悪連続殺人犯やテロリス…

第21回「多様性があるから面白い」(2016/10/1)

世の中にはいろんな人がいるから面白いんだなーっと思った。 昨日会社でずーーーっと勉強していた。日本経済はなぜ2%の物価上昇を目指しているのか?USJの経営をV字回復させたマーケター・森岡毅さんの「確立思考の戦略論」という本を読んだり、ロープレ…